Study Group of Structures in Tokai
東海構造研究グループ(略称 SGST)は,土木構造に関するあらゆる領域について研究する団体として,構造に関係する大学等の教育機関と法人会員(官公署,企業)および構造に関する業務あるいは研究にたずさわる個人会員とから構成されています.このグループによる研究会は昭和53年に創設され,以後,組織改革が行われ,平成元年4月から新しい組織規約が作成され今日に至っています.これまでに種々の研究成果をあげており,また,立場を異にする会員間の相互理解や親睦を深めるのにも大きな役割を果たしています. |
2001年3月2日以来,人の方々が訪れております.
(ちなみに,本日は,
人です.また,昨日は,
人でした.)
日付 | 2019年 4月 19日(金)13:00〜17:30 (総会があるため、普段と開始時間が異なりますのでご注意ください。) |
場所 | 名城大学 天白キャンパス 研究実験棟U 多目的室(地下鉄鶴舞線 塩釜口@番出口) https://www.meijo-u.ac.jp/about/campus/tempaku.html ※公共交通機関のご利用をお願いします。 |
日付 | 2019年 4月 19日(金) |
時間 | 13:00〜14:30 |
最新技術活用調査研究委員会 ご案内 | |
テーマ1 | InfraDoctor(インフラドクター)とポール打検器等 |
首都高技術株式会社 永田 佳文様 | |
テーマ2 | fQcoon(フキュコーン:シリコ−ン層吹付)によるハイウェイ保全技術の向上 |
丸大鐵工株式会社 長松 孝俊様 | |
デモ予定 | 技術のPR等 (教室の後部)14:30〜15:30 |
時間 | 14:40〜15:20 |
時間 | 15:30〜16:00 |
内容 | ・代表あいさつ ・H30年度 活動報告 ・研究委員会中間報告,会計報告 ・H30年度年度 総括会計報告 ・H31年度 幹事紹介・承認 ・新代表あいさつ ・H31年度 活動計画 |
時間 | 16:00〜17:30 |
講演内容 | 題目:「鋳鉄床版の開発」 講師:九州工業大学 大学院工学研究院 建設社会工学研究系 教授 山口 栄輝 様 ※CPDS登録予定 |
場所 | 天ぷら酒場KITSUNE 塩釜口店 |
時間 | 18:00〜20:00 |
会費 | 4000円/人 |
スケジュール確認 |
13:00〜14:30 第8回最新技術活用調査研究委員会 14:40〜15:20 幹事会 15:30〜16:00 H31年度 総会 16:00〜17:30 定期研究会 18:00〜20:00 懇親会 |
・13:00〜14:30に行われる研究委員会の申し込み先 最新技術活用調査研究委員会幹事 岡本 メール: okamoto.sgst★gmail.com (メールを送る際は★を@に置き換えて下さい) ・15:30以降に行われる総会、定期研究会、懇親会の申し込み先 SGST 事務局 メール:sgst★n-sharyo.co.jp (メールを送る際は★を@に置き換えて下さい) |